免疫療法

一般的に行われているがん治療に、外科治療(手術)、化学療法(分子標的薬を含む抗がん剤による治療)、放射線治療の3つがあり、これらを総称して「三大がん治療」と呼ばれています。

近年では、この三大がん治療に加えて、“第4のがん治療”として注目されているのが免疫療法(イムノケア)です。

免疫とは、体の中に侵入した異物を排除する役割を持った、誰もが生まれながらに備えている能力です。
この能力を、がんの治療を目的として高めることで改善効果を図るのが「がん免疫療法」です。

免疫療法(イムノケア)の仕組み

免疫療法は、私たちの体が本来備える免疫力ががんと闘う能力を高めるがん治療法です。そして私たちが備えるこの能力を高め、がんの治療を図るのが「がん免疫療法」です。
近年、手術と抗がん剤による化学療法、放射線療法という三大がん療法(標準治療)に加えて、免疫療法は「第4のがん療法」としばしば位置づけられます。
この免疫慮法によって、がんを治療するのが、私たちが標榜する免疫療法(イムノケア)です。
 免疫とは、体の中に侵入した異物を排除する役割を持った、誰もが生まれながらに備えている能力です。ただし細菌などの病原体と異なり、体内の細胞に由来するがん細胞は、免疫システムの弱点を知っています。
免疫システムは、敵と判断した病原体や細胞を攻撃しますが、その攻撃力が強くなりすぎるとアレルギー反応に見られるように自分の味方までも攻撃する危険な状態になります。免疫システムは、攻撃力を抑える機能も備えています。病原体などを攻撃する「正の免疫」に対して、この作用は「負の免疫」と呼ばれます。
がん細胞は、この「負の免疫」を味方に付け、「正の免疫」の攻撃を交わすのです。がん治療が難しい第一の理由がここにあります。


免疫療法(イムノケア)は、正の免疫を高め、負の免疫を抑える

免疫療法では、医薬品と免疫賦活食品とを組み合わせることで、Th1細胞という免疫細胞(ヘルパーT細胞)が担う正の免疫を高め、Th2という免疫細胞(ヘルパーT細胞)が担い正の免疫の攻撃を交わす負の免疫を抑えます
 免疫システムでは、攻撃対象である抗原に印を付け、この印を目安に免疫細胞が攻撃します。この印を付けるプロセスを「抗原提示」と呼びます。ところが、がん細胞は、抗原提示を免れ、攻撃を受けずに増殖できる環境をつくることができます。
しかし、近年、がん細胞が免疫回避する仕組みが解明され、免疫細胞が、がん細胞のみを攻撃する状態をつくれるようになりつつあり、免疫療法は、大きく進化しています。
 免疫療法では、医薬品と免疫賦活食品とを組み合わせることで正の免疫を高め、負の免疫を抑えます。


がんを攻撃する免疫細胞を体外で増やす

免疫療法では、まず、がんの患者さんの体内で、がん細胞を特異的に攻撃する免疫細胞(キラーT細胞)を得て、これを体外で増殖させます。
そして十分な量に増えたところで体内に投入します。
これと同時に、抗がん剤でがん細胞にダメージを与え、免疫賦活剤でリンパ球を活性化します。
また、免疫細胞である樹状細胞からインターロイキン12という成分を分泌させ、Th1を活性化し、TH2を抑え、キラーT細胞が、がん細胞を特異的に攻撃する状況に持っていきます。インターロイキン12は、自然免疫の主役であるナチュラルキラー細胞(NK細胞)も活性化するので、その効果も発揮されます。さらにがん細胞のみが作る血管(栄養や酸素を運ぶ)を阻害し、がんを兵糧攻めにします。
 そして、これらの働きを補うために、各種のビタミン・ミネラル類を加える処置も同時に行っていきます。
 このようにしてがん細胞に対して、何重にも張り巡らされた攻撃網で着実にがんの治癒させるのが免疫療法です。

サンクリニック

所在地

〒130-0022
東京都墨田区江東橋5丁目3番13号


診療時間

午前
午後

午前 9:00~12:00  |  午後 3:00~6:00
土曜 9:00~14:00 (木曜・日曜・祝日休診)

アクセス


大きな地図で見る

都営新宿線住吉駅(A2出口)・菊川駅(A3出口)徒歩5分
東京メトロ半蔵門線 住吉駅(A2出口) 徒歩5分
住吉1丁目バス停前 徒歩5分

※お車でご来院の際は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

サンクリニックは、あらゆるがんに対処する努力を重ねております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。